Topics1
【フケの原因と対策法とは?】
フケと聞くといいイメージはないですよね。でもどんな健康な人にでもフケは発生するのです。
頭皮も肌と同じく約28日のサイクルでターンオーバー(新陳代謝)が起こり、その時に古くなった頭皮の角質が剥がれ落ちたものがフケなのです。
肌から出る垢のようなものですね。ただ通常のターンオーバーで発生するフケは小さくて、通常は洗髪で取り除かれるため、あまり目立つことはありません。
一方で目立つフケは主に「乾燥フケ」と「脂性フケ」の2つがあり、それぞれの発生する原因はさまざまです。種類別に原因と対策を紹介します。
乾燥フケ
乾燥肌の人は頭皮も乾燥しやすい状態で、乾燥フケになりやすいといえます。
原因
フケを気にして汚れが落ちていないのではと思い、過度に洗いすぎると乾燥を防ぐために頭皮から分泌される本来必要な皮脂まで失われてしまいます。
そして潤いを保てなくなった頭皮は、免疫力が低下し、ターンオーバーのサイクルも早まり、頭皮が未熟な状態で剥がれ落ちてしまうのです。
こうした状態で発生するのが、肩にパラパラと落ちる乾燥フケです。
空気が乾燥する寒い時期に多くなるといわれています。
対策
頭皮が乾燥している状態なので、 頭皮用のオイルやローションなどで保湿ケアをしましょう。
また、一日に何度も洗うなどの洗いすぎには注意が必要です。洗浄力の強いシャンプーも避け、アミノ酸系の低刺激性シャンプーを選ぶといいでしょう。
頭皮や髪の毛の汚れは、湯シャン(湯洗い)だけでも十分落ちるといわれています。
朝、夜と一日2回シャンプーをしたい方は、朝は湯シャンにすると効果が期待できます。
ただし、湯シャンではスタイリング剤の油性成分を確実に落としきれないといったデメリットもあるので湯シャンに切り替える際には注意が必要です。
脂性フケ
頭皮がベタつく方、皮脂の分泌が多い人に見られる傾向があります。
原因
洗髪が行き届かず、シャンプーの洗い残しがあることや、過度な洗髪で乾燥し、皮脂分泌が過剰になることが主な原因です。
皮脂の過剰分泌は皮脂を栄養とする細菌も増殖してしまい、頭皮を刺激しターンオーバーが乱れてフケが発生します。
黄色っぽく脂でベタついており、髪の毛の根元についているのが特徴です。
湿度の高い梅雨から夏に多くなるといわれています。
対策
毎日のシャンプーの洗い方とタイミングが重要です。
爪を立てずに指の腹で優しく洗髪し、すすぎ残しがないようにしっかりすすぎます。
できるだけ夜にシャンプーをしましょう。朝から夜までの1日を過ごした頭皮は、汗や皮脂、ホコリや食べ物のニオイなども染み付き、思っている以上に汚れています。
頭皮が汚れた状態で寝てしまうと、毛穴に詰まった皮脂をエサに菌が繁殖し、頭皮環境の悪化につながります。
また菌は湿った環境を好むので、洗った後は自然乾燥ではなく、必ずドライヤーで髪の毛や頭皮を乾かしましょう。
ドライヤーの後は、髪や頭皮を傷めないよう髪から10センチ以上離し、同じ個所に長く熱風を当て続けないように注意しましょう。
食生活においては脂肪分や糖質を控えるのも効果的です。
Topics2
【頭皮のかゆみの原因と対策法とは?】
「毎日シャンプーをしているけどなんだか頭がかゆい…」
そんな時ありませんか?もしかしたら頭皮トラブルをおこしているかもしれません。
頭皮のかゆみを引き起こす原因
- 頭皮が乾燥していると、かゆみを生じることがあります。頭皮は皮脂を分泌することで、頭皮の水分蒸発を防いでいます。しかし、過度なシャンプーにより本来必要な皮脂まで取り除いてしまうと、水分をキープすることができず、乾燥してしまうのです。
- 刺激の強いシャンプーの使用、強いブラッシングによる頭皮の刺激もかゆみを引き起こすことがあります。
- 頭皮が敏感な人は、科学成分などの刺激物質によってかゆみを感じることがあります。
- シャンプーやヘアケア製品に含まれる成分に対するアレルギー反応がかゆみを引き起こすことがあります。
- かゆみが頭皮だけではなく額、耳などに赤い斑点を伴う場合は、皮膚が炎症をおこして脂漏性皮膚炎を発症している可能性があります。
頭皮のかゆみの対策
- 過度な洗髪に注意し、適度な洗浄頻度を心掛けましょう。 過度な洗髪は、頭皮を乾燥させ、逆に皮脂の分泌を増幅してしまう場合があります。
- 敏感肌の人は、刺激の少ないシャンプーを選ぶことが大切です。ベビーシャンプーに使われているようなマイルドな洗浄成分のものを選ぶとよいでしょう。
- 乾燥を防ぐために、洗髪後に適度な保湿剤やヘアオイルを使用することもおすすめです。
- ストレスは頭皮のかゆみを悪化させる要因のひとつです。リラックスする時間を作り、ストレスを軽減することを心がけましょう。
かゆみが持続し、炎症や湿疹などがある場合は皮膚科医に相談することをおすすめします。
適切な診断と治療がかゆみの改善に役立ちます。
頭皮のかゆみにマッサージは効果的?
マッサージは頭皮環境の改善をサポートし、かゆみの緩和も期待できます。
- 血行促進:頭皮の環境が良くなると、細胞に酸素や栄養が行き渡るため、ターンオーバーの正常化に繋がります。
- 皮脂の分布:皮脂量と水分量のバランスを整え、健やかな肌をつくることが期待できます。
- ストレス軽減:頭皮の凝りがほぐれることでリラックス効果が生まれます。
- ヘアケアの浸透:頭皮に成分が浸透しやすくなり、かゆみの改善効果が高まります。
ただし、頭皮マッサージを頻繁に行いすぎると、頭皮に負担をかけることがあります。
爪を立てずに指の腹を使って、やさしく適度な力で5~10分程度を目安にしましょう。