- ご使用方法
- < お召し上がり方 >
●本品は食品ですのでお召し上がりの量に特にきまりはありませんが、目安として成人1日15粒程度を、2~3回にわけて、水またはお湯でお召し上がりください。
●人よりお腹がゆるくなる場合がありますので、飲み始めは少量から様子を見てください。 - 使用上の注意
- ○妊産婦・授乳中の方、お子様のご利用はお控えください。
○薬を服用中あるいは通院中の方は医師にご相談の上、お召し上がりください。
○本品の摂取により、体質・体調に異常を感じた場合は摂取を中止し、医師又はお客様相談室にご相談ください。
○原材料をご確認の上、食品アレルギーなど体質に合わないと思われる時は、ご使用を中止してください。
○天然原料のため、色調、風味に差がみられる場合がありますが、品質上問題はありません。
○食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
保管方法
○開封後はしっかりフタを閉め、なるべくお早めにお召し上がりください。 ○直射日光、高温多湿のところをさけて、涼しい所に保管してください。 ○お子様の手の届かない所に保管してください。 - 全成分
- 有機キダチアロエ末、有機デキストリン
こんな方におすすめ
- 食物繊維が足りないと感じる
- 外食が多く食生活が乱れがち
- 健康維持を心がけたい
- 美容に関心がある
- 毎朝のスッキリを目指したい
- 苦味や後味が苦手な方に
商品の特徴
POINT1
毎日スッキリな生活をサポート!
アロエの葉皮には、強い苦味の特有成分、「アロイン」や「アロエニン」が含まれています。 キダチアロエの健康食品は、葉皮ごと加工するため、その特有成分を余すことなく身体に取り入れることができます。その働きにより、スッキリ、スムーズな生活をサポートします。苦味が苦手と言う方には、粒にすることで飲みやすくした、『有機シャイランA』がおすすめです。
POINT2
キダチアロエはこだわりの100%国産有機栽培
1瓶にキダチアロエ生葉約2.5kg
良質の水と土壌にこだわり、自然の恵みをたっぷり受けた温暖な気候のもと、丹精こめて有機栽培したキダチアロエを原料に使用しています。 防腐剤・甘味料・着色料・香料、無添加。 『有機シャイランA』は伊豆の自社農園で栽培した有機キダチアロエの成熟した良葉を使用しています。
この商品に関するご質問
- 1日に飲む量はどのくらいですか?
- 目安として1日に15粒くらいを3回にわけて、お召し上がりいただくようおすすめしております。 個人差もあり体質や体調によりお腹が緩くなることがございますので、このような場合は、お飲みいただく量を減らすか、食事中同時にお飲みください。
- いつ飲むのが効果的ですか?
- 食前の30分位前にたっぷりの水でお飲みいただくようおすすめいたします。
- 定期コースはありますか?
- 現在のところ、定期的に商品をお届けするコ-スはございません。お手数ではございますが、毎回ご注文をしていただくようお願い申し上げます。
食べるアロエの効果とは?食物繊維が豊富な
アロエの健康食品について解説
目次
「食べるアロエ」と聞くと、皆様はどんなイメージを持ちますか?健康や美容を意識する方にとって、アロエは身近な食材としてなじみ深いものではないでしょうか。代表的な「食べるアロエ」として、「アロエベラ」や「キダチアロエ」があげられます。そして、東京アロエの健康食品「有機シャイランA」は、キダチアロエの生葉を使用しています。この記事では、発売当初から多くの方々に愛され、ロングセラーとなっている「有機シャイランA」について詳しくご紹介します。
有機キダチアロエをギュッと濃縮!「有機シャイランA」人気の理由
発売以来、長い間多くの方々に愛されてきた「有機シャイランA」。その名前の由来は、「医者いらん!」という言葉から生まれました。東京アロエの自社農園で有機栽培で大切に育てたキダチアロエをギュッと濃縮した粒状タイプの小粒で飲みやすい健康食品です。スッキリ、スムーズな生活をサポートします。
食べるアロエの歴史と健康への効果
数ある民間療法のなかでも「食べてよし!塗ってよし!医者いらず」として、昔から親しまれてきたアロエ。アロエの葉皮には、「良薬は口に苦し」と言われるように特有の強い苦味があります。キダチアロエの健康食品は、葉皮ごと加工するため、その特有成分を余すことなく身体に取り入れることができます。食べることで「健康のため」として様々な健康食品やサプリメントに使われています。
開発ストーリー
「健やかな美しさ」を追求し、アロエの魅力を広めてきた創業者:芦川良江は、1962年に自然の恵みをたっぷり受けた温暖な気候の伊豆に自社農園を開園しました。2000年代に入るとアロエを有機栽培に切り替え、有機農産物の生産行程管理者に認定されました。2014年には「シャイランA」の有機JASマークを取得し、商品名を「有機シャイランA」へ改名。「丹精こめて育てたキダチアロエを原料に、アロエの持つ自然の恵みを、愛情を込めてお届けしたい」という想いが詰まった商品です。
「有機シャイランA」の特徴
「有機シャイランA」は、有機栽培で大切に育てた良質な国産有機キダチアロエをギュッと濃縮して飲みやすくした健康食品です。粒状タイプなので携帯しやすく、水で飲めるので苦味や後味が苦手な方にもおすすめです。
- 一瓶にキダチアロエ生葉約2.5kg
- 内容量:約900粒入り(約2ヶ月分)
- 1日の摂取量目安:15粒
- 1日あたり86.4円
- 小さめの1粒100mgサイズ
- 原材料:有機キダチアロエ末、有機デキストリン
- 防腐剤・甘味料・着色料・香料不使用
食べるアロエの健康効果とは
昔から様々な使用方法で親しまれてきたアロエですが、食べることでどんな効果があるのでしょうか。以下で詳しくお伝えしていきます。
健康な身体づくりのサポートに
アロエの葉皮には、強い苦味の特有成分が含まれています。その働きによりスッキリ、スムーズな生活をサポートします。
豊富な食物繊維!美容、ダイエットのサポートに
アミノ酸、ビタミン、ミネラルなどの栄養素が豊富に含まれているアロエは、美容にも良いといわれています。食物繊維も多く含まれているので「野菜不足の解消」としてもおすすめです。
食べるアロエの種類
アロエの種類は世界で約500品種以上あり、大きく分けると食用と観賞用があります。アロエの中でも、主に食用とされている品種の「アロエベラ」と「キダチアロエ」についてご紹介します。下記ではそれぞれの特徴についてご紹介します。
・アロエベラ
葉が大きくて肉厚(ゼリー状)の葉肉が多く、緑の葉以外は苦味は強くないため、食用としても多く使われています。寒さに弱く、温暖な気候で育ちます。アロエヨーグルトやジュースに利用されています。
・キダチアロエ
葉が細く、厚みが少ない。苦味成分を含んでいるため、苦味が非常に強いです。寒さに強く、日本でよく見かけるアロエです。健康食品やサプリメントに幅広く利用されています。
アロエの健康食品の種類と選び方
アロエの健康食品は粉末・粒・ドリンクタイプなどがありますが、選ぶ際にチェックしておきたいポイントをご紹介します。
1.アロエの健康食品は「アロエの種類」で選ぶ
アロエの健康食品には「キダチアロエ」、「アロエベラ」が多く使用されています。
キダチアロエには特有成分が含まれています。健康効果を重視したい方はキダチアロエを、緩やかな作用や美容効果を希望する場合は、アロエベラの健康食品やサプリメントを選ぶと良いでしょう。
・アロエベラ:苦味成分が除去されているため、苦味が少ないものが多い。
・キダチアロエ:葉皮ごと加工するため、特有成分を余すことなく身体に取り入れることができる。
2.好みや体調に合わせて選ぶ
・粒状タイプ:アロエの苦味や風味を感じにくいので初めての方にもおすすめです。持ち運びしやすいのもポイント。
・ドリンクタイプ:液体なので喉通りが良い。粒状タイプでは喉がつかえてしまうという方におすすめです。
・粉末タイプ:スムージーやヨーグルトに混ぜるなど、アレンジして使いたい方におすすめです。
有機JASマークに注目
有機JASマークは、有機食品のJASに適合した生産が行われていることを登録認証機関が検査し、認証された事業者にのみ貼ることができるマークです。選ぶ際の参考にしましょう。
アロエの健康食品の効果的な摂取方法
これまで食べるアロエについて詳しく説明してきました。以下では、アロエを摂取する際の注意点をお伝えします。
適切な摂取量や副作用、注意点について
健康食品やサプリメントを利用する際は、メーカーが推奨する1日の目安量を守るようにしましょう。摂取を始める際には、少量から始めて様子を見ることをおすすめします。
妊娠中や授乳中の方などには注意が必要
妊産婦や授乳中の方、お子様のご利用はメーカーの表示に従い、お控えください。
アロエの恵みを摂取して健康な毎日を送るためのポイント
食物繊維やミネラル、ビタミン類をはじめ栄養成分が豊富に含まれているアロエ。食事だけでは摂りきれない栄養素の補給としても、アロエを使った健康食品を選んでみてはいかがでしょうか。身体スッキリ、内側からキレイをサポート!
健康維持や美容のための習慣として、ぜひお役立てください。
この記事を書いたのは
東京アロエオンラインショップ大和田 愛
日本化粧品検定協会特級コスメコンシェルジュ
日本化粧品検定協会コスメライター